
このブログを見てくださっている方にどれだけ需要があるかわかりませんが(笑)私の趣味のうちのひとつをご紹介します。

私は、写真を撮るのも鉄道も大好き。
鉄道好きには種類があり、何鉄か?と聞かれたら…私は乗り鉄と撮り鉄と食べ鉄。
といっても、本格的な撮り鉄ではなく、自分の好きな景色を切り取るゆる撮り鉄です。

乗りたかったけれど、超高級で庶民には手の届かない列車。
せめてもと通過時間を調べて撮影へ。
ロイヤルエクスプレスよりも、重連で牽引するDE15がかわいかったなぁ。
走っている列車はもちろんかっこいいけれど、道内には引退した車両が保存されている場所もちらほら。そんな車両たちは、できるだけ現役で走っているかのように撮りたいと思っています。



廃止が検討されている秘境駅を訪れてみたり。



新幹線の曲線にうっとりしてみたり。

私たちの生活を支えてくれている物流。今年は貨物列車のかっこよさにも目覚めてしまいました。力強く体に響く低音を体感したら、もう、虜。


なかなか乗ることのないリゾート列車。

フラノラベンダーエクスプレスとしての運行時に乗ってきました。

鉄道に乗る、ということが目的の旅です。
鉄道に乗るために旅に出るのも、楽しいもの。





ちょっぴりナルシストっぽい?(笑)

道外にもまだまだ乗りたい鉄道はたくさんあります。

道央 花の恵み
道北と道東の恵みにもお目にかかりたい!



その一瞬を切り取りたい。
まだまだ新型コロナウイルスはおさまる気配がなく、昨年までのように乗り鉄を楽しみに行くことはできないけれど、微力ながらできる形で応援を続け(今年は北の大地の入場券と北の40入場券をコレクションしています)これからも鉄道を楽しみたいと思います。
ああ、写真も上手くなりたいなぁ。